仕事 シンガポールで転職と進学を決意した話 また人生に新たな変化があったのでブログを書こうと思う。 6月の終わりに PMP の試験を受けてから3ヶ月が経とうとしている。試験に落ちてから2週間は落ち込んでいたのでテスト勉強は手がつけられなかったが、7月の終わりにはテスト勉強を再開... 2020.09.26 仕事勉強
勉強 PMP(Project Management Professional)の試験に落ちた話 ロックダウンが始まった1日目から3か月間ずっと毎日続けてきたことがある。それはPMPの試験の勉強である。この試験というのが名前にもある通りプロジェクトマネージャーのための試験である。タイトルにもある通り、不合格となってしまった。 やってき... 2020.07.03 勉強
健康 ロックダウン期間に得た習慣力(ただの習慣じゃダメ!環境に頼らない習慣力が大事) この3ヶ月間シンガポールはロックダウン状態で、人に会ったら1回目は300ドルの罰金、2回目は1000ドル、3回目は逮捕と言うとても厳しい罰則がある。今まで5年間特に何不自由なく暮らしてきた。日本人だということで差別を感じたこともなかった。し... 2020.06.16 健康未分類
未分類 2019年6月から2020年6月までの一年間の変化 最後にブログの記事を書いてから1年が経ってしまった。どうして書かなくなってしまったのかは、色々な要因があるけれども、書かなくなったことであまり頭を使わなくなってしまった気もする。 ブログを書くことで、自分の考えをまとめることができたり... 2020.06.11 未分類
仕事 最近、人間関係の悩みが増えた。「上善は水の如し」に学ぶ「水のように」生きる考え方 日本に来てから、気分のアップダウンが激しくなったきがする。シンガポールにいた時は、毎日が平凡に流れて行き、仕事も毎日同じことの繰り返しで、人間関係は良好だったから、「ストレス」を意識したことがない三年間だった。 日本に来てからの3ヶ月... 2018.11.24 仕事
勉強 テックアカデミー【TechAcademy】 WEBデザインコースを受講してみた率直な感想 前回ブログにチラっと書いた通り、9月と10月でオンラインでWEBデザインコースを受講していた。もちろん独学で勉強するという方法もあるが、なんせ自分はパソコンに関することは人に任せてばかりきて、一切自分で設定をする事が出来ない程のパソコン音痴... 2018.11.11 勉強
人間観察 人脈づくりにためのリコネクト アダム・グラントのGIVE & TAKEから学ぶ 三年前にシンガポールに移住してから、それまで親しかった友達とはずっと疎遠になっていた。むしろ、ほとんどの友達には何も言わず、日本を飛び出した。当時の自分も色々と心理状況が複雑だったため、友達をSNSからも削除し、今までの人間関係を遮断して、... 2018.11.01 人間観察仕事
仕事 転職の思考法 30代女性の今後のキャリアプランについて考える 最近全くブログの更新が出来なかった。実は一か月前から、オンラインでWEBデザインを学んでいて、毎日仕事の後にパソコンの前で格闘をしている。受講期間の残りはあと三日。最後まで頑張りたい。詳しい記事は次回書こうと思う。 日本に帰ってきてか... 2018.10.20 仕事
投資 今から投資を始めるあなたへ!ズボラ女子でもストレスなく資産運用できる!(銘柄選び、分析方法、買い方など) 社会人になって初めてもらった給料で、日本株を買ったことがきっかけで、かれこれ6年以上投資を続けている。そもそも大学生の時から株投資に興味があり、証券会社などが主催している無料セミナーによく行っていた。参加者はほぼ全員お年寄りの方がほとんどで... 2018.09.24 投資